「視聴力福祉事業」の記事一覧(3 / 6ページ)
富士宮ライオンズクラブは、次の内容に焦点を当てた奉仕を行って人々の生活を改善しています。
・視力損失と聴力損失の予防
・視覚障害者に希望と自立を提供
・聴覚障害者に希望と自立を提供
第41回なかよし運動会開催

元気な子供達の活躍に感動! 6月30日、富士宮市民体育館に於いて、第41回なかよし運動会が開催されました。 富士、富士宮市の45校の特別支援学校、富士特別支援学校の児童生徒、450名以上が参加して実施されました。 例年秋・・・
市立図書館へ大活字本13冊を寄贈

2017年5月第一例会にて、富士宮市立図書館へ、大活字本13冊を寄贈しました。 大活字本は、通常の図書よりも大きな活字で印刷されており、本の字が小さくて読みにくい方を対象にしたものです。
中古メガネ回収

2017年3月7日、回収された中古メガネの荷造りを行いました。 回収したメガネは想定以上の数があったため、2箱に分けてアメリカの回収センターに送付しました。 回収結果 メガネ:771本 レンズ:46枚 皆様のご協力ありが・・・
夢ステージへ参加協力

12月3日、山宮ソフトボール会場において、夢ステージが開催されました。 当クラブからはチョコバナナを出店しました。 石川喜美視聴力福祉委員長を中心とし、メンバー一丸となってチョコバナナを作りました。 健康チャリティボーリ・・・
メンバーの為の健康維持増進のボーリング大会を実施

11月の第二例会は、視聴力福祉委員会の主催による、スポーツ例会ということで、ボーリング大会となりました。 メンバーは三々五々集まり、笑談する人、なつかしそうにゲームを見入る人、様々でした。 日頃からボーリングに親しんでい・・・
なかよし運動会

10月14日、富士・富士宮地区小中生のなかよし運動会が、市立体育館で開催されました。 視聴力福祉委員会のメンバーと、会長、幹事が出席。 元気に演技する子供たちに声援を送りました。 例年この会には、当クラブよりパン食い競争・・・